経済的自由を目指す前にまずやること

経済的自由って何?

経済的自由への道のりを進んでいく前に、ひとつやっておきたい事があります。この記事では、そんな経済的自由を目指す前にやった方が良い事を、わかりやすく解説していきます。

あらためて‟経済的自由”とは

 「経済的自由を手に入れたら、もう働かなくても遊んで暮らせるんだ!」とワクワクしている方、いらっしゃいますよね?でも、ちょっと待ってください。「ん? 何か変だな」と感じた方、その直感、鋭いですよ!経済的自由の意味、覚えていますか?そう、不労所得が支出を上回ること、これが経済的自由でしたね。

経済的自由 = 不労所得 > 支出

今の自分はどんな状態?

では、自分の今の状況を見てみましょう。たとえば、あなたが会社員で、年収300万円。決して多い金額ではありませんね。そしてこれは労働して得られた労働収入です。一人暮らしをしていて、家賃や光熱費、食費、交通費、日用品、衣服、スマホ代、人によっては奨学金返済なんてものもあるでしょう。それにちょっとしたお付き合いなどで、年間300万円が飛んでいくとしましょう。つまり、収入と支出が同じ300万円で、贅沢はせず、賢く生活している状態です。

頑張って「経済的自由」を達成したけれど、、、

さて、経済的自由を目指して頑張った結果、不労所得も300万円に到達!「やった! もう働かなくても大丈夫!」と、仕事を辞めてしまったとします。めでたしめでたし、ですか? はい、もちろん、めでたしめでたしです。自由を手に入れることができました。でも、ちょっと待ってください。その支出300万円の生活、とても満足でしたか? 買い物も我慢したり、欲しいものではなく安いものを選んだりしていたのではありませんか?そして経済的自由を手に入れた後は、「自由に買い物や遊びを楽しむ」ことを夢見ていませんか? でも、不労所得300万円だと、生活は変わらず節約モードが続くんです。せっかく経済的自由を達成したのに、相変わらずやりくり生活って何かつまらないですよね???

理想としている「経済的自由」な状態とは?

しかし「自由に買い物や遊びを楽しむ」となると、支出はどんどん増えてしまいます。もし仕事を辞めたら、仕事していた時間がぽっかり空きます。その空いた時間で何かをやろうとすると、たいていお金がかかることばかりです。そうすると不労所得300万円では足りなくなってきてしまいますね。どうしたらいいでしょう? 答えは簡単です。不労所得を増やせばいいんです。300万円を達成できたなら、さらに増やすことはそう難しくはないはずです。それまでは、慌てて「働くのを止める」必要はないでしょう。そうして不労所得をもっともっと増やしていけば、いつかは「自由に買い物や遊びを楽しむ」こともできるようになります。

「経済的自由」には段階がある。

ここで整理すると、不労所得300万円を達成した時点が第一段階で、それをさらに増やしていくことが第二段階、ということになります。ただ、増やしていく、と言っても「いくらまで増やせばいいの?」「いつまで頑張るの?」となりますよね。

大事なことは「理想の生活スタイル」を決めること

大事なことは、自分が理想とする生活スタイルを決めること。自分にとっての理想の日々を想像してみましょう。どんな生活を送りたいですか?海辺でのんびり過ごすのが夢ですか?それとも、世界中を旅して新しい文化に触れるのが理想ですか?まず、この質問に答えることから始めてください。そして、その生活を実現するためには、どれくらいの資金が必要かを考えてみましょう。この金額が、不労所得で得たい収入となります。「理想の生活スタイル」を明確にすることで、目標に向かって努力する意欲が湧いてきます。そして、その生活を維持するために必要な支出を超える不労所得を得られたら、ようやく働かなくても安心できる日が来ます。夢を持つことは素晴らしいことです。その夢を実現するために、今日から一歩ずつ進んでいきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました